いぼ痔(内痔核、外痔核)
いぼ痔(痔核)とは
痔核は、歯状線より内側にできる内痔核と、外側にできる外痔核に分けられます。
内痔核は直腸粘膜下の血管の塊が瘤状に膨らんだもの、外痔核は肛門のまわりの皮膚の下の血管が瘤状に膨らんだものになります。
内痔核について
内痔核の分類
内痔核は脱出の程度によって分類されます。
Ⅰ度 | 肛門外に脱出しないもの |
Ⅱ度 | 肛門外に脱出するが、すぐに自然に戻るもの |
Ⅲ度 | 脱出した後、自然には戻らないもの |
Ⅳ度 | 常に脱出している |
原因
排便習慣や肛門がうっ血するような生活習慣が原因であることが多いです。慢性の便秘などにより排便の時間が長い人や長時間座り続けることが多い仕事、重い物を持ち上げたりすることが多い仕事をしている人に起こりやすいです。
症状
主な症状は出血と脱出です。血がポタポタと垂れて滲み出たり、噴き出したりすることもあります。出血が慢性的に続くと貧血に至ることもあり、注意が必要です。痛みを伴うこともありますが、通常の内痔核では鈍痛程度です。
痔核が大きくなると嵌頓(かんとん)痔核といって、肛門内にあった痔核が肛門から脱出し戻らなくなり、痔核が肛門括約筋で締め付けられ強い痛みや腫れが起こることもあります。
診断・検査方法
- 指診
- 肛門鏡を用いた肛門診
- 内視鏡検査
治療
Ⅰ~Ⅱ度の内痔核は、基本的には保存的治療で症状を軽くする目的で薬を使います。 Ⅲ~Ⅳ度は手術適応です。結紮切除術やALTA療法などの手術を行います。
痔核の分類や身体状態、希望に合わせて最善の方法を選んで行います。
外痔核について
原因
内痔核と同様に、排便習慣や肛門がうっ血するような生活習慣が原因であることが多いです。
症状
主な症状は痛みと出血です。小さいものであれば無痛あるいは軽度の痛み程度ですが、大きくなってくると椅子に座るのも痛くなったり、中には血栓性外痔核といって、外痔核の血管の中で血の流れが止まり血のかたまりができたものが、破裂して多量の出血を引き起こすこともあります。
治療
軽度の場合は基本的には保存的治療で症状を軽くする目的で薬を使います。重度になってくると日常生活にも支障をきたすこともあるため手術を行います。
内痔核の治療と同様に状態、希望に合わせて最善の方法を選んで行います。